こんにちは!
先日岡山から帰ってくる際に、知らない道に迷い込みました…
旦那から、
「あれここどこや…」
と言われてナビを見ると
道がない 笑
Googleさん確認しても、
道がない 笑
事前に旦那から、
どっかの高速がつながって木津から岡山まで一本でつながったらしいよー
と聞いていたので、
おぉそうなんやー通ってみたいなぁ!
と話してはいたんですが、まさか自然とすんなり迷い込むとは思ってなかった🤣🤣
周り見るとまだ機能していない電光掲示板や標識があり・・・
でも結構車が通っているのでどこかにはつながってるんやろな、とそのまま進んでみる🙄
道路もトンネルもピッカピカでした!
時間も21時頃。
さらに変なところに迷い込むと怖いので必死に調べる😅
とりあえず生きている標識から、
『新名神高速道路』
であることは判明。
NEXCO西日本のサイト見ても、いまいち情報つかめなくて・・・
そんな時は!
困った時のサービスエリア!!
と、ちょうどSA標識が出てきたので急きょ寄りました。
入ってみたのは宝塚北サービスエリア
皆同じように迷い込んで調べに来たのかな?と思うほど、日曜日のこの時間にしては車が多い。
それでも停めれたからラッキー?😊
そして建物に近づくほどに、
偶然にしてすごいSAに入ったことに気づく…!
遠目で見ても煌びやか!
どこかのリゾートに来たような立派な建物!?
最近つながった高速道路にあるサービスエリアやからここも新しいのか😍
(新しいもの大好きー!!!)
そしてそしてさらに近づくとその装いのすごさに気づく♡
アーチと照明の感じが、今建てようとしている二世帯に非常に似てます!!
設計もしかして三井ホーム!?と調べてしまいました 笑
三井やったら二重アーチやろし違うかなー🤔
夜で出店等はなかったんですが、
これだけで十分なデートスポットになりそうねぇ🙋♂️<ニヤニヤ
なんとも神戸らしい外観です✨
中に入ると内装も豪華💨💨
結構なアイアン使いで外観負けしてないー!
トイレ🚻
入ってないけど広くてキレイそうです!

お店ゾーンの入り口
一瞬スタバに見えたよ!
めちゃぼけとる🤣
百貨店の一角みたい✨
パン屋さん開いてる時間に来たかったなぁー
絶対おいしい部類やろ😏
ベビールームもけっこうがっつりスペース取られていました✨
プチシャンも有り♡
キッズスペースも有り♡♡
子どもが離れなくて到着時刻が大幅に遅れる予感 笑
フードコートもご立派でした!!
こちらもプチシャンかな??
遠目でよく見えませんでしたが💦
遅い時間にも関わらず結構な行列でした😨

奥には ⇐京都方面 岡山方面⇒ の表示
どうやら、上りと下り両方から入れるみたいです。
この2つの府県の並びを見ることになるとは思いませんでした☺️
繋がったんやなーとしみじみ👵
休日昼間とかは人でごった返すんでしょうね…
さて!
問題の新名神高速を通ってどう木津まで帰るのか…
インフォメーションを確認しに行きました。
ここも結構人溜まりが出来てました 笑
この中の何人かはうちと同じ理由で迷い込んだんだろうか!
と、勝手に仲間意識持っちゃう🤣
見た感じやと、やっぱり繋がっているようで
かといって楽に帰れる感じでもない。
※ピンクで通るルート描いてます
色んな高速をジャンクションで分岐してまたいでいくようです!
通るルートは・・・
宝塚北SA
⬇︎新名神
高槻JCT
⬇︎名神
大山崎JCT
⬇︎京滋バイパス
久御山JCT
⬇︎第二京阪
八幡京田辺JCT
⬇︎(城陽JCT)京奈和
木津IC
1つでも間違えたら恐ろしい💦💦
頑張って覚えたんですが、新しく開通したのは川西までらしく、途中からナビ案内出ました😊
木津住民は是非この逆から辿って山陽道に乗ってみてください✨

が、到着時刻でルートが変更されたりするので注意⚠️
新名神高速、なかなか面白くて
見えますか??
緑のアーチ!
この光がトンネル内を追ってきます。
渋滞緩和や事故防止に繋がってるのかなー
旦那曰く、100キロぐらいの目安にされてるんやないかな?と。
こちらも事故防止やと思いますが、夜走るには煌びやかすぎる💦💦
めちゃ眩しかったです🤣
最後木津インターに着く前の城陽JCT
これを通過してようやく安心できました😊
高速で1本になったとはいえなかなか大変!
今まで通り奈良市内を経由して高速に上がるか否か悩みどころですね。
もっとすんなり出れるようになるのはまだまだ先のようです。
※ただ今計画&工事中🙄
内容は府民だよりを載せています😊
-
木津川市 府民だよりから。
続きを見る
気は張るので眠気防止にはなりそうですが…
今度は宝塚北SAに観光目的で行ってみたいです!!