久々にヒットだった超画期的で、圧力系に変わる画期的な調理器具シャトルシェフを紹介いたしますでございます😏

この記事では、シャトルシェフの
仕様とおすすめポイント
簡単な使用方法
メンテナンス方法
等をご紹介していきます!😊
⬇︎ ⬇︎ ⬇︎ ⬇︎ ⬇︎
スポンサーリンク
出会いは突然
この商品知ったのは、お昼にテレビを見る奥様方に向けた通販番組なんですが、私普段はこういう番組に切り替わるとチャンネル変える性格。
たまたまチャンネル変えそびれていたら、ものすごく便利そうなお鍋を紹介されていて、「これは使える!!」と衝動買いしてしまいました😳
まさかの大アタリだったので🤣
少しでも多くの世の多忙ママにどうしても紹介したくて😊
簡単に言うと「保温機能が付いたお鍋」です
なので、空いた時間に作ってそのまま長時間放置できるんです🙋♀️
どういうことかというと、
子どものお昼寝時間に作って放置。
子どもがおやつ食べてる等手の離れたおとなしい時間に作って放置。
調理時間はカレーだと15〜20分ほどで、5〜6時間は温め直し全く不要のアツアツで夕飯に出せます🙆♀️‼︎
メーカーは有名なTHERMOS(サーモス)さん
サーモスさんは魔法瓶の製品を多く取り扱ってらっしゃいます。
シンプルでおされな調理器具が魅力的!
水筒や弁当箱持ってらっしゃる方結構いらっしゃるのではないかな?
▶︎サーモスの公式サイトはこちら✨
うちの娘っこの水筒もサーモスさんです☺️
子ども用はキャラクターも取り扱っていて、ミニーちゃんつこてます😊
持ち手がついていて、ストローマグ卒業後からかなり重宝!
関連商品としてミッキーやミッフィーちゃんもあり、新作も可愛いです♡
さてシャトルシェフの仕様とおすすめポイントは?
外側は魔法瓶になっていて、
その中にステンレスのお鍋を入れるという二重構造です。
なるほど!!
リアルタイムで通販見てて感じた😳
保温機能のあるお弁当箱は高校生の時に良く使ってましたが、それのお鍋版かな?
画期的😚
私が購入したのは黄色&3L(3〜5人家族用)のタイプですが、色や容量はめちゃくちゃ種類があるのでお好みの組み合わせでチョイスしてください✨
ちなみにこのお鍋も、母に話すと昔からあるものみたいでした😊
育児をしていると、自分の時間って本当になく…
夕飯の時間になると、腰がかなり重くて💦
なるべく決まった夕飯の時間にご飯作ろうと思うと余計にピリピリしちゃう。
昼と夜、子どもが寝てくれている時間にしか好きなことができないし
たまに昼寝が短く早く起きてくると、
我が子はかわいいと思えど
「あー私のフィーバータイム💦💦」
ってモヤモヤした物が残ります🤣
さらには旦那が遅く帰ってくる日は、帰宅時間に合わせてご飯をあっためたりするとその"音"でまた子どもが起きてしまってモヤモヤ…
お疲れさまを込めてあたたかいご飯を出してあげるのは、なんとなーくのこだわりでもあります。
でも、それが故に勝手にストレス🙄💦
ごめんねパパ・・・
そんな時にこの商品見つけて!
すがりたい思いで、
でも通販の商品だしなと思って過度な期待はせず 笑
返品も考えつつダメ元で買ってみました🙋♀️
シャトルシェフの調理方法は?
通販で紹介されていた調理方法は、
沸騰したら火を止めて予熱だけで料理したものをあたためるというものでした✨
いやもう本当にそれだけで、とにかく煮込み作業要らず!
しかも煮崩れしないのが特徴。
煮込みたいものをとりあえずお鍋にぶっこんで味付けし、沸騰したら(100℃の状態)火を止めて保温容器に入れるだけ 笑
お魚の煮付けなんかにも使えるそうです🙆♀️✨
我が家はいつも、カレーやシチュー、ポトフ等に利用しています。
例えばカレーだと
※お家にあったS&Bのゴールドカレーです 笑
この青で囲った煮込み部分が不要になります!
作り方を書き換えると、
step
1具材を切る
step
2分量通りの水に入れて沸騰させる
※沸騰すればOK、具材は生の固いまま
step
3火を止めてルウを入れ溶かす
step
4もっかい沸騰させたら蓋をして即保温容器に入れる
これであとは15分〜(お好みの硬さになるまで)放置で完成しています🤣
なので、煮崩れ・噴きこぼれ・焦付き一切心配無いし安全✨
詳細はサーモスのサイトでも確認してみてください😊
▶︎サーモス公式ページ-シャトルシェフ
正直、私の中では革命が起きました!!
旦那から
「今日は帰り10時以降になるわー」
と連絡があったら即出番🙋♀️✨
遅い時間にカレーは胃もたれ案件なので、うちはポトフが多いです。
夕方5時ぐらいにざく切りにした野菜をお鍋に仕込み、沸騰するまで温度を上げたらすぐに保温容器に入れちゃいます。
10〜15分もあれば終わるので、子どもがちょこっとテレビ見てくれてる間とか、おもちゃに夢中になってる隙に完成する✨
で、どれぐらいのお時間温かいままかというと、
公式に6時間程度と書かれている通り旦那が帰ってくる23時~24時まで持続してました🤣
火傷しそうなぐらいアツアツホカホカ。
しかもこいつの良いところは、
宣伝文句でもあるんですが
無駄に電気代・ガス代を食わない!!
もう、画期的すぎです。
好き😳♡
煮物や浸し物、
煮つけなんかまさにお手の物ですが、
本領発揮は先ほどもご紹介したカレーやシチューなどの長時間煮込む商品じゃないかなと思います。
今日はハヤシ😊
ルーの裏に書いている煮込み時間は無視してください。
沸騰後5~10分やら15分煮込むやら、とにかく全部無視で野菜はゴツゴツのままです。
沸騰さえすればそこで止めればいいだけ…!🤣
これで、保温容器に入れたものは大体15分ぐらいで中に火が通っています。
ジャガイモやにんじんは大きさにより強いままですが 笑
後は食べたい時に食べる👌
シャトルシェフのおかげでうちは旦那が夜帰宅後自分で注いで食べてくれるので、子どもの相手でクタクタになりながら夜無理やり起きなくなりました🥺
時短だし、節約になるし、ストレスフリー。
忙しい主婦にめちゃオススメします✨✨
しかしちょっとだけ注意点通常の魔法瓶と同じように、時間の経過と共に温度は低下していきます。
「みんなお腹いっぱいで次の日まで食べないなぁ」
なんてときは、保温容器から出してください!
沸騰する温度が長時間持続=傷みやすい温度まで下がっても長時間持続されます!!🙄
⬇︎ ⬇︎ ⬇︎ ⬇︎ ⬇︎
スポンサーリンク
メンテナンスもびっくりするぐらい楽々٩( ᐛ )و
圧力系の調理器具のように
ゴムパッキンや金具等
が付いていないので、洗うものはセットのお鍋と蓋のみでめちゃお手軽です♡
保温容器は洗わず、拭きあげのみになります。
私は子どものおしりふきで拭いてます 笑
おしりふき、潤滑剤入っているので掃除に使いやすくてオムツ卒業してもめちゃつこてます🤣
▶︎ムーニーおしり拭き-LOHACO(ロハコ)
消耗品はロハコがお得♡
ご飯作った後の洗い物が苦でもあかんですけんね!
頑張ってるママ職へのご褒美にとにかくおすすめできる!😋✨
4〜5人家族におすすめのシャトルシェフはこちら✨
ちなみに、私の使っているサイズは3.0Lのタイプです。
カレールーを1パック使い切れる容量かなと思います。
うちはいつも半パックづつですが 笑
他にも容量・色豊富なので、関連商品で見比べてみてください🙌
ではでは快適なママライフを!😙